残り板を使って
今日は久々のお天気で洗濯機を2回まわして
全部乾いた~~♪
タオルもあるで~
晴天ではなかったけど幸せだぁ~~
さて…
ワゴンをバラした板でイロイロ作ってきたけど残りは

これだけになった
まだゴミ袋に入れて捨てられるサイズじゃないんだよねぇ
真ん中の袋に入ってるのはワゴンに付いてたキャスター
う~~ん キャスターかぁ…
そーいや

箱買いしたジュースをそのまま箱で置いてるの気になってたんだよね
特に後ろの引き出しを使うのも不便だった
んじゃ ここに入るサイズに何か作るか

キャスター5個は使わないかな
ちょうどキャスターが付いてたネジ穴もあるしぃ
これは再利用出来るかな

って事で置き場に入るサイズにカット

お!真ん中のキャスターの為にココは空洞じゃないんだ
どーりでカットが大変だった

左側のキャスターは元々あったネジ穴を利用出来たけど
右側は改めてネジ穴を作ってネジ留め

脇につける板は元々あったネジ穴を利用して固定
全部囲った箱にしちゃおうかとも思ったんだけど
板が足りない…
ってー事で

だ~~いぶ前にスノコの板1枚分が不要な物を作った時の残りがあったので
こいつを…


カットして後ろになる部分に物が落ちない様に支えとしてネジ留め

今あるジュースの箱が隠れるサイズ程度に薄い背板をカットして

ほい こんな感じに
う~~む 箱が見えちゃうか
そしてペットボトルの箱だとココには入らないね
んじゃ

バラしちまえ
もう少し後ろの支えが必要になったら何か打ち付けて考えよう

ワゴンのバラした板とかなりの期間捨てられなかったスノコ
これだけになりました
この大きさならゴミ袋にも余裕で入るので もう捨ててもいーよね?
粗大ごみで持って行くのにも中途半端で ゴミ袋に入れる為だけに体力使ってカットするのも嫌だったんだ
ここまで細かく出来たし フル活用したし満足
不要になったワゴンを使ってのDIYはこれにて終了します
明日からは大掃除に向けて物減らしに入ろうっと
本日はここまで!
参加してます。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村