年賀状に取りかかる
今日は湿気のせいかヘルニア気味の腰が痛くて
仕事を1時間ほど早く上がって病院に
しばらく忙しく行けなかったのもいけなかったのか
腰のけん引をしてもらったら随分ラクになりました。
(歳はとりたくないね~~)

まだ時期は早いかな?とは思ったけど
やらなきゃ進まないと思って年賀状を始めようと思う
同じサイズのポストカードケースに入れてる切手類もついでに整理
こっちは単純な年賀状ではない物も入っているので ちょっとツラい…

切手以外を全部出してスタート
しかし……

長女を妊娠したかまだ不明の時期に亡くなった ぴぃままの祖母からの年賀状等
子供時からのも含めて捨てられる物じゃない
そして右側にあるのがまだまだ元気で目も見えていた時の物
左がだいぶ目が悪くなってきてた晩年の物
こうゆうのって比べちゃうとツライ…
最後の年までちゃんと送ってくれてた
おばーちゃん 孫娘の中で一番お転婆でやんちゃだったから毎年「頑張りなさい」って書いてた
頑張ってるよ…
そして……

亡くなった父が子供達に宛てて送ってくれた物
旅行行った時の写真とかさぁ…
自分はやらない様にしようか こうやって思い出せるのは遺された娘の自分は嬉しいからやっても良いのか悩む
捨てられない物が多いね
さ~ら~に

子供達が幼稚園の時 3泊4日なんて大胆なお泊まり保育で幼稚園が子供達に書かせて送ってくれたハガキ
園児に手を掛けてくれる凄く良い幼稚園だった
それぞれだから3通
………
……………
捨てられないじゃん!!
うぅぅぅ~~~…>_<…

や・やっと出た 捨て物(ー ー;)
同じ人から複数年で来てるのはキッパリ処分
随分 連絡とってない人もいるからアドレス帳に住所を書き写しをしてから処分
今年はハガキ送ってみようかな
(冗談抜きに行方不明もいるし ぴぃままが行方不明だと思われてる人もいるだろーし)

なんだかんだ切手も一緒に この1冊に収まった

んで空になった2つ
1つは残して新年用に
もう一つは捨てます。
年末までにまだあるけど何枚用意するかとかは早めに確認出来た方が良いもんね
あけおメールだけの人もいるけど
年賀状の方が良いって人もたくさんいるから そこは臨機応変でハガキを無駄にしない様に準備しよーっと
まだ早くて鬼に笑われるかな?
本日はここまで!
参加してます。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村