炭酸ジェルパック(その2)
朝 起きた瞬間から「あっち~~」と出てしまう位暑い我が家
そんな中 周りを見たらお子がすぐそばで寝てる
「はて?昨日ちゃんと向こうの部屋で寝かせたハズだが??」
朝方までに何があったのか?( ? _ ? )

昨日 書き忘れてましたが基礎となるジェル
約3回分と書きましたが大まかに3分の1を別皿にでも取り分けて使って下さい。
そして首までパックする方は半分に分けてクエン酸3g(小さじ1)で作って下さい。
お風呂に入る前に洗顔を済ませてパックを出来るのであれば首までケア出来るし
洗い流しも楽です。
(ただし排水溝が詰まらない様に削ぎ取りは忘れずに)
昨日の分量ですが10日間チャレンジをしている間は一度に2~3日分作れて便利なのですが
週一程度の期間に入ると少々鮮度に不安が出てきますね
(一週間に連続二日を首までやれるのであれば その方が絶対良いのでしょうが…)
半分の分量でたっぷりお顔にのせるか首までやるか
それでも良いかと思いましたが せっかくなので1回分の分量はないかなぁ?と探してみる
作り方はほぼ一緒
精製水 25cc
片栗粉 小さじ1弱
グリセリン 茶さじ1
重曹 茶さじ1
クエン酸 茶さじ1
この分量だと火の入り方にもよるでしょうが固めなので
クエン酸を入れる前に精製水で固さの調節をして下さい。
そして作ってみてクエン酸のツブツブ感が気になる場合
乳棒や擦りこぎ等で潰しておくと滑らかなジェルが出来ます。
(どっちも持ってない場合はクエン酸を入れる前のジェルの水分を調節して」クエン酸を精製水で溶いても良いかと思います)
しかし このクソ暑い中毎度 湯煎作業なんざしてらんねぇ って方(←ぴぃままだけか?)
10日間チャレンジをして「続けてみようかな?」と思った方
片栗粉の代わりにキサンタンガムの購入を検討されてはいかがでしょう?
送料入れても500円ちょっと
市販品を買うより安いし

隣に少々さじを置いてみた
この少々さじ2杯が1回分なので 20g入りで30回以上作れます。
んじゃレシピ
グリセリン 小さじ2弱(10g)
キサンタンガム 少々さじ2(0.6g)
重曹 小さじ2強(8g)
精製水 小さじ1(5ml)
クエン酸 小さじ1(3g)
グリセリンを小皿に入れキサンタンガムを4~5回に分けて少しずついれてドレッシング用ホイッパーでまぜまぜ
重曹も2~3回に分けてまぜまぜ
精製水を入れて混ぜて冷蔵庫で冷やす
使う直前にクエン酸を入れて使用
精製水はこの分量だと少し緩いので様子を見ながら入れて下さい。
熱を加えないので重曹のツブツブ感があります。
1週間に一度のスクラブ感覚ならば良いでしょうが毎日使うのであれば気になりますね~
茶さじ1の精製水をちょっとレンジで温めて重曹を溶かしてジェル基材に入れてから粘度を更に精製水を茶さじ1で調整しても良いかと思います。
何を使うかは人それぞれ
市販品を使えれば一番なのかなぁ?とは思うのですが
今回 作って使用してみてクエン酸を混ぜるのがとろいのか炭酸感(ぷちぷち感)があまりないので
自分で調節出来たのは良かったです。
炭酸ジェルパックは酒粕パックの様に「○○が効く」(この場合はアルブチン)と言う訳ではなく
肌を酸欠にして自己再生を目覚めさせて活性化させるので
しわ たるみに非常に効果がありますが しみ そばかす等の美白効果も期待できます。
※注意※
効果を保証するものではありませんし お肌の強い弱いは個人差があるので
チャレンジする方は自己責任でお願いします。
炭酸の刺激を強く感じる方はクエン酸の量を調節してみて下さい
それでも痛みを感じるほど強い場合は我慢しないで止めて下さい。
少しでも楽しんで綺麗になってくれれば と思って調べました。
一緒に綺麗なお肌になりましょう!
本日はここまで!
参加してます。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
そんな中 周りを見たらお子がすぐそばで寝てる
「はて?昨日ちゃんと向こうの部屋で寝かせたハズだが??」
朝方までに何があったのか?( ? _ ? )

昨日 書き忘れてましたが基礎となるジェル
約3回分と書きましたが大まかに3分の1を別皿にでも取り分けて使って下さい。
そして首までパックする方は半分に分けてクエン酸3g(小さじ1)で作って下さい。
お風呂に入る前に洗顔を済ませてパックを出来るのであれば首までケア出来るし
洗い流しも楽です。
(ただし排水溝が詰まらない様に削ぎ取りは忘れずに)
昨日の分量ですが10日間チャレンジをしている間は一度に2~3日分作れて便利なのですが
週一程度の期間に入ると少々鮮度に不安が出てきますね
(一週間に連続二日を首までやれるのであれば その方が絶対良いのでしょうが…)
半分の分量でたっぷりお顔にのせるか首までやるか
それでも良いかと思いましたが せっかくなので1回分の分量はないかなぁ?と探してみる
作り方はほぼ一緒
精製水 25cc
片栗粉 小さじ1弱
グリセリン 茶さじ1
重曹 茶さじ1
クエン酸 茶さじ1
この分量だと火の入り方にもよるでしょうが固めなので
クエン酸を入れる前に精製水で固さの調節をして下さい。
そして作ってみてクエン酸のツブツブ感が気になる場合
乳棒や擦りこぎ等で潰しておくと滑らかなジェルが出来ます。
(どっちも持ってない場合はクエン酸を入れる前のジェルの水分を調節して」クエン酸を精製水で溶いても良いかと思います)
しかし このクソ暑い中毎度 湯煎作業なんざしてらんねぇ って方(←ぴぃままだけか?)
10日間チャレンジをして「続けてみようかな?」と思った方
片栗粉の代わりにキサンタンガムの購入を検討されてはいかがでしょう?
送料入れても500円ちょっと
市販品を買うより安いし

隣に少々さじを置いてみた
この少々さじ2杯が1回分なので 20g入りで30回以上作れます。
んじゃレシピ
グリセリン 小さじ2弱(10g)
キサンタンガム 少々さじ2(0.6g)
重曹 小さじ2強(8g)
精製水 小さじ1(5ml)
クエン酸 小さじ1(3g)
グリセリンを小皿に入れキサンタンガムを4~5回に分けて少しずついれてドレッシング用ホイッパーでまぜまぜ
重曹も2~3回に分けてまぜまぜ
精製水を入れて混ぜて冷蔵庫で冷やす
使う直前にクエン酸を入れて使用
精製水はこの分量だと少し緩いので様子を見ながら入れて下さい。
熱を加えないので重曹のツブツブ感があります。
1週間に一度のスクラブ感覚ならば良いでしょうが毎日使うのであれば気になりますね~
茶さじ1の精製水をちょっとレンジで温めて重曹を溶かしてジェル基材に入れてから粘度を更に精製水を茶さじ1で調整しても良いかと思います。
何を使うかは人それぞれ
市販品を使えれば一番なのかなぁ?とは思うのですが
今回 作って使用してみてクエン酸を混ぜるのがとろいのか炭酸感(ぷちぷち感)があまりないので
自分で調節出来たのは良かったです。
炭酸ジェルパックは酒粕パックの様に「○○が効く」(この場合はアルブチン)と言う訳ではなく
肌を酸欠にして自己再生を目覚めさせて活性化させるので
しわ たるみに非常に効果がありますが しみ そばかす等の美白効果も期待できます。
※注意※
効果を保証するものではありませんし お肌の強い弱いは個人差があるので
チャレンジする方は自己責任でお願いします。
炭酸の刺激を強く感じる方はクエン酸の量を調節してみて下さい
それでも痛みを感じるほど強い場合は我慢しないで止めて下さい。
少しでも楽しんで綺麗になってくれれば と思って調べました。
一緒に綺麗なお肌になりましょう!
本日はここまで!
参加してます。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村